松井須磨子さんは、NHKの朝ドラ「おちょやん」の高城百合子のモデルではないかと言われている女優さんです。
顔画像(写真)や整形前と現在の顔などを、気になる人は多いのではないでしょうか。
おちょやんの今後の展開も気になりますが、なによりも「高城百合子」のモデルかもしれないといわれる人物にとても興味がわきました(*^^*)
松井須磨子(本名:小林正子)さんは、「日本初」を4冠達成した女優さんです。
明治から大正にかけて活躍された、新劇の舞台女優さんですが、なりよりも「日本で初めて整形した女優」という(4冠の一つ)、整形したことを公言された女優です。
今回は、松井須磨子さんの顔画像(写真)や、整形前と現在の顔を比較などについてご紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
松井須磨子の顔画像(写真)!
高城百合子が歌いチンドン屋のクラリネットと太鼓が奏でる「#カチューシャの唄」♡島村抱月&相馬御風作詞・中山晋平作曲・ #松井須磨子 が歌唱した大正時代を代表する流行歌♡私の祖母も時々小さい声で歌っていた
流行歌(はやりうた)にはその時代を生きた人間の心が染み付いている♬
#おちょやん pic.twitter.com/WzV1f1Yx8z— 大貫虎吉 (@tora__1947) December 17, 2020
松井須磨子さんの顔画像(写真)をご紹介します。
「日本で初めて整形した女優」と言われている新劇の舞台女優さんです。
新劇とは、外国の劇を翻訳して日本で上映した舞台のことで、他にも「日本初の人気女優」や「日本で初めての歌う女優」・「日本発のスキャンダル女優」と言われ、日本初を4冠も達成しているんですよね(*^^*)
人気だったり、歌う女優さんならともかく、スキャンダルでも名をとどろかせているなんで驚きですよね!
松井須磨子さんの、現在ネット上で見ることができる多くの顔画像(写真)は、そのほとんどが『整形後』の顔画像(写真)です。
私が見た限りなのですと、とてもきれいに鼻筋が通っていて「和風美人」な印象を受けました。
そして、化粧映えするようなお顔立ちだなという印象です(*^^*)
松井須磨子さんは、新劇の舞台女優として活躍されていたので、エキゾチックなメイクなども映えたのでしょう。
その当時の撮影事情だと思いますが、あまり表情豊かな顔画像(写真)ではなかったので、そのような印象でした。
松井須磨子の整形前の顔画像(写真)!
松井須磨子さんの、整形前の顔画像(写真)をご紹介します。
整形前の顔は「鼻が低く、平たんで華やかさが無い」と言われていて美人でも可愛いでもなく、世間一般からは普通の評価を受けていました。
ちょっとひどいですよね^^;
私は、松井須磨子さんの整形前の顔画像(写真)を見て、多少だんごっ鼻かもしれませんが、とてもチャーミングな顔立ちだと思いました。
地味と言えば、地味かもしれません。
ですが、「地味さ」を補えるほどの、コミュニケーション能力や表現力があったのではないでしょうか。
↓
そして、松井須磨子さんは、結婚前に「和菓子屋・風月堂」に嫁いでいたお姉さんを頼り、上京して洋裁学校に入学しています。
その時期、おそらく学校がお休みの時に「店番」をしていたのでしょう、松井須磨子さんが店番をしているときはお菓子がよく売れていたと言われています。
「風月堂の看板娘」と言っても過言ではないほど、人気があったということは、顔の造作だけではなく、コミュニケーション能力や表現力もかなりあったのでしょう。
「女優」として求められる「顔の造作のレベル」には、届かなかったかもと思います。
女優は、舞台や映画に出て人を惹きつけることが必要なので、やはり求められるルックスのレベルはかなり高いものなのです。
松井須磨子さんの整形前の顔画像(写真)は、整形後のキリッとした和風美人とは違いチャーミングな好ましいお顔立ちだと、当時の人たちにも思われていたと私は思います。
そうでないと、看板娘なんてなれませんから(^^)。
スポンサーリンク
松井須磨子の整形前と現在の顔画像(写真)を比較!
松井須磨子さんの、整形前と現在の顔画像(写真)を比較しました。
地味と言えば地味かもしれませんが、とてもチャーミングな印象があります。
きっと「笑顔の表情」だったら、もっと印象が変わっているでしょうね^^
そして整形後の顔画像(写真)は、キリッとした和風美人顔という印象を私は受けました。
正直に言うと、「鼻筋が変わっただけで、ここまで印象が変わるのか」と思ったほどです。
松井須磨子さんが生きた時代は、明治から大正です。
この時代は、そう頻繁に写真撮影ができるような時代ではありません。
それほど頻繁に顔画像(写真)を取らない時代だったのですから、そこまでいろいろな表情を見せるようなものは撮れなかったのでしょう。
もしも、この時代が頻繁に写真を撮れる時代だったら、表情豊かな松井須磨子さんの顔画像(写真)を見ることができたかもしれませんね(*^^*)
松井須磨子の整形後の顔画像(写真)は後遺症がある?
松井須磨子さんの、整形後の顔画像(写真)は後遺症があるのかご紹介します。
受けた美容整形手術は「隆鼻術」という、鼻筋に蝋(ろう)を注入する手術です。
今現在で、多く出回っている顔画像(写真)は、手術後の写真がほとんどです。
私が、一番気になる部分は「鼻筋に蝋(ろう)を入れて大丈夫なのか」でした。
私も、蝋(ろう)を入れていたと聞いて驚きました!
現在でも、美容整形のみならず一般的な治療でも「後遺症」の心配がありますよね。
明治から大正時代の医療で、後遺症が無かったとは考えにくいと思うのですが、あなたはどう思いますか?
松井須磨子さんの整形前の顔画像(写真)を見ると、ちょっとどこか寂しげな表情をしているものもありますので、やはり後年、後遺症に苦しめられていた事が判明しました(>_<)
その当時の美容整形手術に使われていた蝋(ろう)は、とても柔らかいもので、人の体温でも柔らかくなってしまい、ずれることも多かったと言われています。
そのために松井須磨子さんは、ずれる鼻筋を自分の手で押さえていたようです(>_<)。
その他にも、下記のような後遺症があったといわれています。
- 鼻を中心に顔全体が腫れて炎症をおこす
- 痛みで寝込む
当時は、整形手術で注入した蝋(ろう)を取り出す技術が無かったため、腫れた部分を冷やしておくことしか対処法が無いので、ひたすら痛みに耐えていたとか(>_<)
そんな痛みに耐えていた松井須磨子さんの姿を見て、交際していた島村抱月さんは「醜い」なんて言っていたと言われています><
松井須磨子の現在の顔画像(写真)は可愛い?
松井須磨子さんの、現在の顔画像(写真)は可愛いのかご紹介します。
私は、可愛いというよりもクールビューティーな印象を受けました(*^^*)
上記でも、和風美人と表現をしましたが、もう少し表情豊かな顔画像(写真)が残っていたら、印象も変わったと思います。
私が整形後の顔画像(写真)を見た限りですが、あまり笑っている顔画像(写真)が無かったからなのか、可愛いとはちょっと違う印象です。
残っている姿や表情は、モノクロ写真しかないので表現が難しいですが、強いて言うなら美人とは言い難いですが、表情によって「妖艶さ」を感じる顔画像(写真)もあります。
松井須磨子さんは、以前からあった日本の舞台とはまた違う、西洋の劇を和訳した舞台「新劇」の舞台女優として、一世を風靡しました。
当時まだ主流ではなかった洋装の「ドレス」を着用して演じていた舞台もあったので、さらに美しさと色気を醸し出していたのかもしれません。
ですので、現在の顔写真(画像)は可愛らしいとはちょっと違うかな~ということが私の印象になります(^^)
松井須磨子の整形理由は何?【朝ドラおちょやん】
松井須磨子さんの、整形理由は何なのかご紹介します。
上記で、美容整形手術の後遺症についてご紹介しましたが、そのような後遺症が出るリスクのあるものをなぜ受けようと思ったのかと言うと、「女優になりたいという情熱」です。
もともと松井須磨子(本名:小林正子)さんは、現在の長野県に生まれ、生家は旧藩士でした。
若い頃の子供の頃に「養子」に出されましたが、養父が天国に旅立った時に再び生家に戻り、戻った先の生家でも実父が帰らぬ人になるという、悲しい過去があります><
その後、23歳の時に、1度目の結婚をしましたが「身体が弱い」という理由で、たった1年で離婚しています。
幼いころから養子に出されたり・結婚した後も仕方のない理由で離婚されるという「周囲の人たちの都合に振り回されている」とも言える人生だったのでしょう。
そして、松井須磨子さんは、そんな人生から抜け出したいという強い思いが、女優の道へと突き進んだのでしょう。
朝ドラ「おちょやん」では、高城百合子役を井川遥さんが演じられていますが、ドラマを見ると井川遥さんが美しすぎるので、ついついモデル女優の松井須磨子さんの顔画像(写真)には期待してしまいますよね。
俳優育成学校の面接で「鼻が低い・華やかさに欠ける」という理由で拒否された時も、「整形手術で鼻を高くしよう」と決断して手術を受け、その結果女優となったのです。
その後は、日本国内だけではなく、海外でも活躍した人気女優となりました。
リスクのある美容整形手術を受けてでも、「自分の人生は自分で切り開く」という、強い信念・情熱がそこにあったのでしょう^^
【松井須磨子の関連記事】
松井須磨子の若い頃の顔画像(写真)!生い立ち~生涯を紹介!美人女優の歌唱力とは?
岡田嘉子の顔画像(写真)!亡命女優の息子・孫が気になる!【おちょやん】
高城百合子(おちょやん)のモデル女優は誰?井川遥の演技力が凄い!
浪花千栄子の若い頃の顔画像(写真)!死因が凄い?離婚歴があった!【おちょやん】
渋谷天外(2代目)の顔画像(写真)!子供(息子)はいる?若い頃~生涯について!
松井須磨子のまとめ
松井須磨子さんは、明治から大正の時代に活躍した新劇の舞台女優です^^
新しい時代が始まり、時代の流れと共に「自分の人生を、自分の意志で生きた女性」の一人です。
美容整形に踏み切ったのも、女優の道へ進むための強い意志の表れだったのでしょう。
その整形により、後遺症に苦しみますが、自分の人生を自分の望むままに歩めることの喜びの方が大きかったのではないでしょうか。
整形前後の顔画像(写真)を見ると、コンプレックスだった箇所は治療できているとは思いましたが、必ずしも世間やご本人は満足されていません。
彼女の生い立ちから生涯は、波乱万丈な人生で最後は悲しい結末だったと言われています。
ですが、とても充実した悔いのない人生だったのではないかと私は思います。
松井須磨子の顔画像(写真)!整形前と現在の顔を比較!朝ドラ【おちょやん】
についてまとめてみました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す