GoToトラベルキャンペーンが、2020年10月1日から第2弾がはじまりましたね(*^^*)
暑かった夏が去って、見上げれば空は高く青く、これからは秋本番です。
この行楽シーズンに合わせるように始まったGOTOキャンペーンですが、一人1回しか利用できないのかや、何回まで使用できるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
旅行代金の割引だけだった第1弾とは違い、第2弾は、旅行代金の割引に地域共通クーポンがついてくることが、今回のキャンペーンのポイントではあります。
ですが、楽天トラベルの旅行サイトは1名の本会員につき、旅費35%割引は1回(国内宿泊:1予約1部屋、国内ツアー:1予約)しか利用できないと、過去には利用制限がされていました><
そして、「Yahoo!トラベル」・「じゃらん」・「一休.com」は予約は一人1泊につき、3500円までの金額上限になっていたんですね。
※現在は、楽天Travel宿泊予約サイトや、その他の旅行予約サイトも元通りになっています(*^^*)
行きたい場所はたくさんありますし、このお得なチャンスを逃したくないものですが、上記のように今後、宿泊利用制限や金額変更が行われていく可能性もありますので注意しましょう。
今回は、GoToキャンペーンは1人一回なのかや、何回までOKなのかと最も得する使用方法などについてご紹介します。
目次
GoToキャンペーンは1人一回だけ?
https://twitter.com/gomethjp/status/1315442603597262848?s=20
GoToキャンペーンは、1人一回だけしか利用できないのかご紹介します。
何回使えるかが、一番気になりますがお伝えしましたように、過去には「楽天トラベル」では本会員様1名につき、一回だけしか宿泊予約をする事ができませんでしたが、現在は無制限で利用できるようになっています(*^^*)
まだ、その他の旅行業者のGoToトラベルキャンペーンの利用は2021年1月末までの期間中は何回も使えます。
そして、GoToキャンペーンキャンペーンをお得に使うには、このキャンペーンの基本4つを押さえることが必要です(*´▽`*)
- 国内旅行を対象に宿泊・日帰り代金の2分の1相当額を支援
- 給付額のうち、7割が旅行代金割引に3割が旅行先で使える地域共通クーポンとして付与
- 一人1泊20,000円が給付の上限。日帰り旅行については1万円が上限
- 連泊や利用回数の制限はない。
こちらの基本事項にもあるように、利用回数や連泊についても制限はありません。
重ねてになりますが、何回も利用できます!5連泊もOKです( ^ω^ )
ポイントとしては、第2段のGoToキャンペーンについては、日帰り旅行も補助対象と入ること、旅行代金の補助は給付額の7割で、残りの3割は地域共通クーポンとして給付されること等ですね。
楽天トラベルのように、1人一回だけしか宿泊予約を取る事ができない旅行サイトも、今後、増えてくると思いますので、注意しましょう。
そして、日帰りと宿泊の補助金額の違いについても、しっかりチェックしておきましょう!
GoToキャンペーンは1人何回まで利用できる?
GoToキャンペーンは、1人何回まで利用できるのかご紹介します。
基本的には、日本国の予算がなくなるまでは、何回でも使えます。
GoTo旅行キャンペーンの予算は1兆3,500億円です。
そのうち運営費を差し引いた1兆1,248億3,327万5千円が国の支援額となります。
GoToTravelキャンペーンですが、先ほど、何回も利用できると申し上げました。
ですが、旅行サイトによって1人あたり利用できる回数が異なっていますから、今のところは「楽天トラベル」では1人の方がホテル・旅館などに宿泊予約する場合は、何回も使う事はできません><
そして、今回の予算は結構すごい金額ですが、予算無くなることなんてあるのでしょうか。
現在、日本国民の全人口は約1億2,500万人ほど居ます。
1人=8,998円です。
これが多いと見るか少ないと見るのはあなた次第です。
もちろん、日本国民が全員利用するわけではありませんが、余りあるほど豊富なわけではないな、と私自身は感じました。
そして、GoToキャンペーン期間は2021年1月末までです。
それまで、これを読んでいるあなたのお休みは何回あるでしょうか、考えて見てください。
2020年の年末年始は混み合いますし、もしかしたら、途中で予算ぎれ・・・・・・なんてこともあり得ます。
この記事を読み終えたら、すぐに手帳を開いてお休みをチェックし、旅行の日程を決めましょう!
基本事項でもお伝えしたように、今回日帰りでの利用も可能になっています。
前々から行きたかったあの場所や、食べて見たかった名店など、まずは、リストアップして見ましょう!この機会を使って、楽しんで日本を元気にして見ましょうよ!
GoToキャンペーンは、1人何回利用しても補助金額は変わらない?
GoToキャンペーンは、1人何回利用しても日本の国が補助してくれる金額は変わらないのかご紹介します。
先にも述べたように、何回利用しても補助代金は変わりません。
連泊も可能ですし、1泊2日でも、連休中ではなく、週末に近場で気軽に利用してみるのもいいと思います。
コスパを考えるのであれば、1泊2日で旅行代金40,000円台が、1泊あたり40,000円の旅行が最大限補助の恩恵を受けられる金額になります。
GoToキャンペーン利用で40,000円だったら、ちょっと奮発して、憧れのあの旅館やあのホテルを選ぶこともできそうですよね(*^^*)
2020年の旅行は、この使い方でちょっとリッチに旅する方も多いのではないでしょうか^^
また、アウトドアが好きな方におススメなのが、コテージや、バンガローなどのグランピングステイです(*^^*)
一人旅にも良いですし、何回も利用しても飽きにくいです。
GoToトラベルキャンペーン、残念ながらテント泊は対象外ですが、コテージやバンガローなどの簡易宿所営業の許可を得ているプランならば、キャンペーンの対象となります^^
もちろんグランピング施設もこの対象に入れば、利用可能です。
せっかくなので、普段できないワンランク上の旅、経験してみませんか?
GoToキャンペーンは1人一回だけの利用はもったいない?
GoToキャンペーンは、1人一回だけの利用はもったいないのかご紹介します。
一人1回利用は、行きたい場所がある方は、GoToキャンペーン利用しなければもったいないです(>_<)
先ほども申し上げましたが、期間と予算が限られています。
折しも本来であれば、東京オリンピックでホテルなどはリニューアルしてピカピカの今の時期、旅行業界がこんなにも気合が入っていた時期に、旅行しないなんてもったいないです。
もったいないお化け出ますよ(笑)
ただ、GoToTravelキャンペーンを利用して縦横無尽に、どこかに行けばいい、割引を使えばいいと言うのではありません。
この記事を読んでいるあなたが行きたい場所に、このキャンペーンを使って欲しいと思います(*^^*)
まず、旅行プランをすぐ探す前に、あなたはどこで、どんな経験をしたいのかリストアップして見ましょう^^
思い浮かばなければ、好きな食べ物はなんでしょうか^^
その好きな食べ物の名産地を訪れる等など、昔暮らしていた場所を訪れてみるのもいいかもしれません。
また、GoTo旅行特典の肝は地域共通クーポンをいかに有効に使うかです^^
1人一回だけの利用や、家族でホテル・旅館などに宿泊する際に、地域共通クーポンを使用しないともったいないでしょう。
その理由とは、地域共通クーポンは、宿泊なら旅行期間中、日帰りなら旅行期間中でなければ利用できません><
なので、期間を過ぎて結局残ってしまった!なんて事態は避けたいですよね。
ですので、まず、どこに行って何をしたいかが重要です。
地域共通クーポンを使う前提で旅行プランを組み立てるのも、GoToキャンペーンをお得に利用するための一つの視点ではないでしょうか^^
地域共通クーポンの使えるお店については、GoToキャンペーンのホームページでも、2020年10月1日以降に順次発表されています。


GoToトラベルキャンペーンは1人一回だけ利用する人は多い?
GoToキャンペーンは1人一回だけ利用する人は、多いのでしょうかご紹介します。
実際には、1回だけ利用する人は多いでしょう^^
しかし、補助金額が最大半額になるとはいえ、先立つものと、時間的余裕がなければ、なかなか難しいのではないでしょうか。
コスパを考えると、GoToトラベルキャンペーンを利用した日帰り旅行だと、最大補助額が宿泊の半分の10,000円となってしまい、宿泊の方がお得です(*^^*)
しかし、時間的な余裕があまりない方、連休でのお休みがなかなか難しい方などは、日帰り旅行もアリですね^^
そして、日帰り旅行をGoToキャンペーンでお得に利用する場合には、注意点があります。
それは、「移動+レジャー」をセットで、必ず予約サイトや旅行代理店で予約することです。
なぜならば、自分で出した交通費は補助に含まれないからです(ノД`)・゜・。
と言うのも、このGoToキャンペーンの趣旨として、宿泊先やレジャー施設だけでなく、この社会事情で急激に経営が冷え込んだ旅行業全体の活性化を目的としているんですね。
でも大丈夫です^^
GoToキャンペーンで日帰り旅行を存分に楽しむために、各旅行会社も以下のようなキャンペーン対象の様々な日帰りプランを準備しています。
- 往復乗車券(新幹線・在来線など)+日帰り温泉券
- 高速道路周遊パス+体験アクティビティ(カヌー・ゴルフ)
- 高速バス往復+フルーツ狩り
などでも、予約サイトや旅行代理店から予約した場合は、補助の対象に含まれます(*^^*)
特に、GoToキャンペーンが始まる10月は、季節的にも行楽シーズンです^^
また、実りの秋で、フルーツが美味しい季節でもあります。
日帰りの場合の補助額の違い、予約方法の違いなどに注意して、お得に使ってみてくださいね。
GoToキャンペーンは、1人一回以上利用で最も得する使用方法を紹介!
GoToキャンペーンは1人一回以上で、最も得する使用方法をご紹介します。
何度も言いますが、このキャンペーンをお得に使うならば、やはり、ポイントは地域共通クーポンが肝です(*^^*)
地域共通クーポンは、その旅行期間に使わないと無効になります。
宿泊ならば、旅行期間中、日帰りならばその当日のみです。
お得に使うためには、行く場所のお土産の人気はどんなものなのかや、訪れる先の名店はどんな場所があるのかなどのリサーチをお勧めします(*^^*)
また、この地域共通クーポン、最大半額を上回る場合があります。
計算上1,000円未満の端数が、500円以上であれば四捨五入されるためです。
例えば、10,000円の場合、10,000円✖️0.15=1,500円となり計算上、発行されるのは1500円の地域共通クーポンですが、四捨五入により2,000円となるんです^^
この500円って大きいですよね。
また、四捨五入になるのはメリットだけではありません。
3,334円未満の場合、計算すると499円以下となり、四捨五入のため、地域共通クーポンは発行されなくなります。
その他にも、グルメ予約サイトで、1人につきランチ500円、ディナー1000円分のポイント還元ができるようになっています。
こちらは、1回以上何回でも利用できますが、月ごとに利用制限があるところもありますので注意しましょう。
ですので、GoTo旅行特典と併用すると最もお得に利用できますので、快適な旅行になるように、あなたも工夫していきましょう(*^^*)


【GoToキャンペーンの関連記事】
GoToトラベルキャンペーンのメリット・デメリットとは!知らないと損するポイント5選!
GoToトラベルキャンペーン年末年始2021のおすすめ国内(県内)旅行穴場スポットまとめ!
GOTOキャンペーン中止の可能性は?やめない理由や止める方法について!除外地域はどこ?
GoToキャンペーンは修学旅行・社員旅行も対象?4人家族で1番お得な利用方法とは!
GoToキャンペーンは予約済みホテル・旅行ツアーも対象?キャンセルは返金OKか調査
GoToTravelキャンペーンをキャンセルしたらどうなる?料金や日時変更は旅行会社の対応は?
GoToキャンペーンの期間はいつまで?仕組み・内容をわかりやすく解説!【知らなきゃ損】
GoToTravelキャンペーンの期間延長は?日帰り旅行やクルーズ船観光も対象か気になる
GoToキャンペーンは1人一回のまとめ
コスパを考えると、1泊の補助額が最大になる40,000円台の旅行がおススメです。
地域共通クーポンを制するものが、GoToキャンペーンを制すると言っても過言ではありません。
10月1日以降には恐らく地域限定クーポンの使えるお店なども公表されていくと思います。
行きたいと思っていたあの場所への旅にぜひ活用してみてくださいね(*´▽`*)
1人1回だけの利用は、「楽天トラベル」が1人の会員につき、旅費35%割引は1回(国内宿泊:1予約1部屋、国内ツアー:1予約)しか利用できないと、過去には利用規約を定めていました。
そのほかの旅行業者も、どんどん利用制限が開始されていくと思いますが、現在のところは何回でも利用できるシステムになっています。
ですので、また利用制限がされないうちに、早め早めに宿泊予約サイトを利用した方がお得です^^
GoToキャンペーンは1人一回?何回までOK?最も得する使用方法も紹介!
についてまとめてみました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す